blog

post

archive

女子フィギアスケート

2014/02/21

皆さん、女子フィギアスケートはご覧になりましたか?

 

浅田真央選手の演技は素晴らしかったですね。

 

惜しくもメダル獲得はなりませんでしたが、

演技終了直後に流した涙はとても印象的で、

記憶に残るものでした。

 

私は、球技など、勝ち負けが分かり易い競技を

経験してきましたが、フィギアスケートみたいに

素人が観ても採点方法が複雑でよくわからない競技は、

ある意味奥が深いと感じ、より興味を持ちました。

 

また、本番で力を発揮できるかどうかの大切さを

改めて勉強できました。

 

答えは一つではないと思いますが、

自分に合ったやり方、考え方を身につけることが

大事なことなんでしょうね。

 

では、また明日。

 

 

トイレのマナー

2014/02/20

実はトイレットペーパーの三角折りはNGなんです。

お店などでトイレを利用した時によく見かける

「三角折りされたトイレットペーパー」

使用後はまた三角折りしておくのが正解だと思われがちです、

しかし実はそうではありません。

 

というのも、飲食店なんかで見かける三角折りは、

実は従業員間の「清掃済み」の合図だったりするからです。

そもそもは、消防士が緊急出動する際に

迅速に対応できるように考案された折り方なのですが、

それがいつの間にか飲食店業界の

「清掃済み」のサインとして広がっていったそうです。

 

そして、「三角折り=NG」のもう一つの理由として、

「用を足してまだ洗ってもいない手で触らないでほしい」

という衛生的な観点からの意見もあります。

衛生的にもよろしくないので、

トイレットペーパーの三角折りはやめておいたほうがいいです。

ちなみにこの三角折り、消防士の間で考案されたためか

「ファイヤーホールド」と言うカッコいい名前がついています。

 

私自身も三角折をしていたので、このマナーを知った際は驚きでした。

皆さんも使用後はそのままで。

分かってはいるが

2014/02/19

「そのうちやる」という名の通りを歩いていき、

行き着くところは「何もしない」という名札のかかった家だ。

byセルバンテス

 

久々に名言を書きたいと思います。

この言葉は思い当たる人が、多いのではないでしょうか?

私自身も耳が痛くなる言葉でもあります。

 

思い立ったらすぐに行動に移す。

日々の意識付けが大切になるんでしょうね。

 

 

BARについて 最終話

2014/02/18

一週間に渡って、BARについてご紹介いたしました。

 

色々なことをお話いたしましたが、

皆さんにとってBARで過ごす時間が、

ご自分にとって良い時間となり、

その時間が先につながる時間となるよう、

祈っております。

 

Bar I’m diaryでは、

常に良い時間が過ごせる場所で在りたいと思っております。

 

いつでもお気軽にお越しくださいね♪

BARでのタブーについて

2014/02/17

連日に渡り、「BAR」についてお話して参りました。

 

本日はBARにおけるタブーについてです。

 

私が考えるタブーですが、1点挙げさせていただきます。

 

それは、

 

周りのお客様に迷惑をかけない

 

ということです。

 

BARでお酒を飲んでいると、色々なことがあります。

 

お酒に酔い過ぎてる方もいるかもしれません。

 

酔ってない時以上に発言が激しくなる可能性もあります。

 

その他にもあります。

 

総じて、周りの方に迷惑をかけないようにすることが

大事なことだと思います。

 

逆に、ご自分が迷惑をかけられたら嫌ですよね??

 

BARは密室の空間でもあり、過ごし方次第では

雰囲気を壊してしまう恐れもあります。

 

節度ある行動・発言をすることは、

最低限のマナーと言えるかもしれません。

 

これはBARに限ったことじゃないと思います。

 

空気を創ることは大切なこと

と同時に

空気を乱さないことも大切なこと

だと私は思っております。

 

今日はここまで。

では、また明日。

34 / 43« First...1020...3233343536...40...Last »

pagetop