blog

post

archive

そもそもBARって??

2014/02/12

今日は、BARに行ったことのない方のためにも、

BARについて何日かに分けて、書きたいと思います。

 

まず、「BAR」とは何でしょうか?

 

「BAR」とは酒場、飲酒店のことです。

特に日本で、「バー」という看板が掲げられる場合、

カウンターでカクテル、水割りなど酒を中心に

出す店を指すことが多いようです。

 

その中でもグラス1杯ずつ提供するタイプのバーを、

「ショットバー」と言います。

当店I’m diaryもショットバーです。

街で見かける、ビアバー、焼酎バーも

ショットバーに分類されます。

さらには、ダーツバー、ガールズバー、ゴルフバー、

メイドバーなども、実はショットバーに分類されます。

 

「BAR」の語源ですが、諸説あります。

信憑性の高いのは、19世紀のアメリカ。

みなさんご存知の西部劇のサロンです。

荒くれ男たちを相手に店の主人が、

境界線替わりにハードルのような

一枚の板(バー)を置き、酒を振舞ったのが

最初といわれています。

 

一日中牛を追い、原野を駆け回り、疲れきった

荒くれ男のカウボーイたちを癒してくれた

バーの世界は、現代の癒しの時代にも

通じるものがあるように思われます。

 

今日は「BAR」の意味や語源を紹介しました。

続きは明日にします。

pagetop